25Oct

今月号のVOCEに付いてる手袋、最強に愛用してる。今もしてる。スマホ打ちながらも、手袋OK.
昨日のハンドクリームをベタベタに塗りながら、そのまま手袋をすれば保湿はOKだね。
超すべすべの手肌になってる。この手袋、もう1個ほしくなっちゃった。VOCEもう1冊買おうかな。

最近、VOCEのカキコミを徐々に増やしてる。VOCEならではのカキコできる商品もあるね。

さて、クリーニングに出したブルーレーベルの財布たちが戻ってきた。さすが、プロ。汚れがない
SVC加工。つまりは、ポリ塩化ビニールの生地。安価で見た目に光沢が出るので、使用するブランドが多いかな。


SVC加工のものは、持っても3年と考えて!と修復師の片から言われた。


さて、発売前の新商品を紹介します。 原液 保湿クリーム
画像;大きな瓶。
瓶の出し口が大きいので、クリームを出しやすい。コレ、以前の保湿クリーム液よりも超気に入ってる。
無添加処方の保湿系のがっつりクリームは、使える使える。このTUNEMAKERSは大好きブランドの一つ。
今回は発売前の新作ということで。。一足先にお試ししてる。
TUNEMAKERSの美容液を混ぜて使うには、このクリームが一番使い勝手あるかな。
クリームと美容液なので、相性はばっちり。
なわけで、中までしっかり浸透のクリームを真剣度MAXに使うぞ、くまり~んず。
画像;濃厚なクリーム。
生クリーム!?と思ってしまうような濃厚なリッチクリーム。
テクスチャーもちょうどいい感じ。そこまで固くもない。でも、超柔らかくもない。
瓶から出す時が一番幸せを感じるよ。何せこのTUNEMAKERSは無添加処方、そして原液主義で期待を裏切らない。
確実に肌にレスポンスがあるから使ってても楽しみ~ コスパもすごくいい。
どんな原液保湿クリームなの?
・すべてのケアを原液にすることで、肌に成分を届けやすい。 ・お客様から全てのケアをTUNEMAKERSでしたい。
・そんな声から誕生した「原液保湿クリーム」だよ。 ・セラミド配合で中までしっとり潤う。
・同じブランドの美容液と混ぜて、自分仕様のスキンケアができる。
画像;フラーレンと混ぜる。
フラーレンの美容液は、透明感が出るので気に入り。この美容液と原液保湿クリームを混ぜてカスタマイズ。
香りも一切しない。無香料・無着色 こんなスキンケアもいいかもね。
さすが、カスタマイズ専用。キレイに混ぜれる。
少し、水っぽくなるけど。 浸透力は変わらない。納得のいく保湿力と浸透力。
肌に付けて、時間経てば、べたつき感はなくなる。 もちもち肌には欠かせない保湿クリーム。
何もトラブルのない日は、肌のプチ断食にこのクリームを使ってる。
洗顔後のスキンケアはこの保湿クリームを全顔に直塗り。 で、スキンケア終了。
時間のない日は、このケア法に限る。
原液 保湿クリーム であなたの理想の素肌
を目指しませんか?
ではでは チューンメーカーズファンサイト参加中
読者の皆様、最後まで読んで下さり、ありがとうございます。


お帰りの際に1ポチッとお願い致します。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。